世界選手権2018

2018年9月24日 MTG
まずはカバレッジをペタリ。

https://mtg-jp.com/coverage/mtgwc18/

というわけで、今年の世界選手権を制したのはJavier Dominguez選手、チームシリーズの頂点に立ったのはUltimate Guard Pro Teamでしたー。ぱちぱちぱち。
結局スタンダードは赤黒アグロが王者のデッキでしたねぇ……というか、チームシリーズを「ラヴニカのギルド」チームシールドでやるなら世界選手権でも次期スタンダードとかにしてもよかったのでは、と思わなくもないですが、プレリすら迎えてない時期では望むべくもないですかね。

ともあれ参加されたプレイヤーとジャッジの皆さんお疲れ様でした。

日本選手権2018

2018年9月9日 MTG
まずはカバレッジをペタリ。

https://mtg-jp.com/coverage/jpnats18/

というわけで、今年の日本選手権を制したのは森山 真秀選手でしたー。ぱちぱちぱち。
そして今大会をもって今年の日本代表が決定したということで、WMCでの活躍に期待しましょう。

しかし相変わらずスタンダードは赤黒が支配的な感じですね……テコ入れなかったもんなー。
まあローテーションも迫る中でアレコレ言っても詮無き事。むしろプレビューの更新を待つのが健全ですかねw

ともあれ参加されたプレイヤーとジャッジの皆さんお疲れ様でした。

PT 25A

2018年8月6日 MTG
まずはカバレッジをペタリ。

https://mtg-jp.com/coverage/pt25a/

というわけで、MTG25周年記念のチーム戦によるプロツアーを制したのはAllen Wu/Ben Hull/Greg Orangeの3選手で結成されたチームでしたー。ぱちぱちぱち。
個人的にはスタンダードの青単貯蔵器ストームが気になりましたね。割と前から存在自体はしていたかと思うんですが、プロツアーで見られるようになるとは……

ともあれ参加されたプレイヤーとジャッジの皆さん、お疲れ様でした。

禁止改定

2018年7月2日 MTG
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/july-2-2018-banned-and-restricted-update-2018-07-02

というわけで、レガシーで《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》と《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》が禁止となるそうです。
まあどちらも他のフォーマットでは禁止だったり制限だったり受けてるほどカードパワーがあるものですし、特に《死儀礼》は動向が注目されてましたからねぇ……

個人的にはスタンダードで《ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler》が残ったことが印象的。
今週末にプレリを控えたM19でメタゲームが動くだろうという予測をしているようですが、さてどうなるやら。

PT DOM

2018年6月4日 MTG
とりあえずカバレッジをペタリ。

https://mtg-jp.com/coverage/ptdom18/

というわけで日本勢からは瀧村 和幸選手が5位入賞、そして栄冠を手にしたのは赤単アグロで駆け上がったWyatt Darby選手でしたー。ぱちぱちぱち。
しかしトップ8が1人を除いて全員赤いデッキっていうのはさすがに……《ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler》やばいなぁ。
このメタゲームがいつまでも続くことはないと思いたいですが、スタンダードで勝ってるデッキを眺めてると赤系の多いこと多いこと。次の禁止改定がどうなることやら。

ともあれ参加されたプレイヤーとジャッジの皆さんお疲れ様でした。

きんしかいてー

2018年2月13日 MTG
そういやPT終わったら禁止改定があるとか言ってましたっけ。

https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/february-12-2018-banned-and-restricted-announcement-2018-02-12

というわけで、モダンで《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》と《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》が禁止解除されました。って、ええー?
まあ《血編み髪》に関しては禁止改定のたびに「そろそろ解禁されてもいいんじゃない?」的な意見はありましたし、最近ジャンドが下火っぽいところもあるので分からなくはないです。個人的には《予言により/As Foretold》と一緒のデッキを見てみたい。
《精神ジェイス》は思い切ったことしたなー、というのが正直な感想。青系のデッキの大部分が勝ち筋1つ増やせるんですが大丈夫なのかなぁ……
とはいうものの《精神ジェイス》に対して思うところがあるのはCaw-Blade全盛期で若干トラウマになってる部分があるのは否定できないので、今後の動きに注目ですかね。次の禁止改定で「やっぱダメな」と言われなければいいけど(苦笑)

しかし《精神ジェイス》禁止解除の理由に「ジェイスが『マスターズ25th』で再録されるので、プレイヤーが手に入れやすくなります」の一文を含めたのはどう考えてもやっちまった案件だよなぁ……(遠い目)

PT RIX

2018年2月5日 MTG
まずはカバレッジをペタリ。

http://coverage.mtg-jp.com/ptrix18/

というわけで、久しぶりのモダンPTを制したのはランタンコントロールを携えたLuis Salvatto選手でしたー。ぱちぱちぱち。
日本勢からは行弘 賢選手がトップ4入りを果たしていますね。赤黒ディスカードは凄いデッキだった……
何と言うか、色んなカードに可能性があることを示してくれているような気がしますね。次の機会にも新しいデッキを見られるかもしれないと思うと楽しみですね。

ともあれ参加されたプレイヤーとジャッジの皆さんお疲れ様でした。

禁止改定

2018年1月15日 MTG
そういう時期らしいです。

https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/january-15-2018-banned-and-restricted-announcement-2018-01-15

スタンダードで以下の4枚が禁止になるそうです。

《霊気との調和/Attune with Aether》
《ならず者の精製屋/Rogue Refiner》
《暴れ回るフェロキドン/Rampaging Ferocidon》
《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》

……どこまでWotCは信用とか信頼とかを失っていくのだろう。

RIXフルスポ

2018年1月6日 MTG
来週にはもうプレリなんですね……ということで「イクサランの相克」のフルスポイラーが公開されました。

https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-image-gallery/rivals-of-ixalan

1マナ2/2の海賊がいるんで海賊アグロ組めるかなー、と思ってみたものの、結局ラムナプレッドでいいじゃんとなりそうなのが……
ちょいちょい遊べそうなカードは見受けられるので、そこからメタに食い込むデッキが出てくると面白いんですが……はてさてどうなることやら。

WMC2017

2017年12月4日 MTG
まずはカバレッジをペタリ。

http://coverage.mtg-jp.com/wmc17/

というわけで、73ヶ国によって争われた今年のWMCを制したのは日本代表チームでしたー。ぱちぱちぱち。
さすがに歴代最強と言っても過言ではないメンバーでしたし、見事期待に応えてくれた感じですねぇ。いやぁめでたい。
今後も日本勢が活躍してくれることを願うばかりであります。

PT XLN

2017年11月6日 MTG
まずはカバレッジをペタリ。

http://coverage.mtg-jp.com/ptxln17/

というわけで、優勝したのはスゥルタイ・エネルギーを手に勝ち上がったSeth Manfield選手でしたー。ぱちぱちぱち。
しかしエネルギー系のアグロはホント安定して強いですね……決勝ラウンドに残ったプレイヤーの半分が選択しているのも納得。主流はティムール・エネルギーですが、今後はスゥルタイ・エネルギーも増えるのかなー。
その辺りも踏まえて今後のメタゲームに注目ですかね。

ともあれ参加されたプレイヤーとジャッジの皆さんお疲れ様でしたー。

世界選手権

2017年10月9日 MTG
何はともあれカバレッジをペタリ。

http://coverage.mtg-jp.com/mtgwc17/

というわけで、今年の世界選手権を制したのはWilliam Jensen選手でしたー。ぱちぱちぱち。
しかし参加プレイヤーが全員ボスクラスと言っても過言ではないこの大会で12ラウンドまで全勝だったというのは尋常ではないですね……この結果はある意味当然だったのかもしれません。

そして同期間中に行われたプロツアー・チームシリーズの決勝戦は見事に日本人チーム「Musashi」が勝利したとのこと。めでたいなぁ。
このチームシリーズは今後も続いていきそうなので、色々とドラマが生まれそうですね。

ともあれ参加されたプレイヤーとジャッジの皆さんお疲れ様でした。

GP静岡2017秋

2017年10月1日 MTG
まずはカバレッジをペタリ。

http://coverage.mtg-jp.com/gpshz17a/

「イクサラン」発売直後に行われた今大会を制したのは阿部 倫央 選手・早川 翔 選手・橘 健太郎 選手のチームでしたー。ぱちぱちぱち。
しかしこれ、どれくらいのチームが練習してこれたんだろう。リミテッドの経験値が物を言うと考えるならある意味ではこういう形式もありなのかな……?

ともあれ参加されたプレイヤーとジャッジの皆さんお疲れ様でした。


……で、次の週末は世界選手権なんだとか。
そちらもどんなゲームが繰り広げられるか楽しみですね。

XLNフルスポ

2017年9月16日 MTG
気付いたらもうそんな時期に……

https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-image-gallery/ixalan

お帰り《稲妻の一撃/Lightning Strike》!
それはさておき、《絶滅の星/Star of Extinction》にはときめくなぁ。使われる気はしませんが(苦笑)


あとは一部のカードに誤りがあったとか。

http://mtg-jp.com/publicity/0019559/

ああ、これは確かに訂正されてしかるべきですね……ループしちゃうもんなぁ。

日本選手権2017

2017年9月10日 MTG
とりあえずカバレッジをペタリ。

http://coverage.mtg-jp.com/jpnats17/

というわけで、6年ぶりに開催された日本選手権を制したのは原根 健太選手でしたー。ぱちぱちぱち。ゴールドプロにもなられてますし、好調が続いてますねぇ。WMCにも期待がかかる、といったところでしょうか。
それにしても決勝ラウンドに残ったプレイヤーが選択したスタンダードのデッキは見事にアグロばっかりですね……うーむ。

ともあれ参加されたプレイヤーとジャッジの皆さんお疲れ様でした。

PT HOU

2017年7月30日 MTG
ともあれカバレッジをペタリ。

http://coverage.mtg-jp.com/pthou17/

というわけで、3日間の激闘を勝ち抜いたのはPaulo Vitor Damo da Rosa選手でしたー。ぱちぱちぱち。
それにしても決勝ラウンドにラムナプレッドが5名ってのはまた随分と勝ったなぁ、という印象。これは強烈にメタられるに違いない。

しかし今回の決勝ラウンドはフルセットで決着することが多かったですねー。これだけ赤単が勝ってれば先手ゲーにもなりやすいか。

何にせよ参加されたプレイヤーとジャッジの皆さんお疲れ様でした。

GP京都

2017年7月23日 MTG
まずはカバレッジをペタリ。

http://coverage.mtg-jp.com/gpkyo17/

来週末が京都でPT「破滅の刻」なのでそれに参加する海外プレイヤーの多いこと多いこと。まるで2週連続でPTやるみたいなメンツだなぁw
で、参加者2400名ほどで行われたリミテッドGPを制したのはWilliam Jensen選手でしたー。ぱちぱちぱち。
何と言うか、決勝ラウンドはホントにPTトップ8さながらのプレイヤーがそろっていたので完全にPTの前哨戦でしたね……

まあ来週のPTが楽しみになったとも言えますかね。
何はともあれ参加されたプレイヤーとジャッジの皆さんお疲れ様でした。

HOUフルスポ

2017年6月30日 MTG
来週はもうプレリなんですねぇ。

http://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-image-gallery/hour-devastation

というわけで、「破滅の刻」のフルスポイラーが出たようです。
まあ相変わらずザックリとしか追いかけてなかったのでどんなカードがあるのかはイマイチ分かってませんw
面白そうなカードをチラホラ見たような記憶はありますが……はてさて。
もうPTからそんなに時間が経ってたのか……

http://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/june-13-2017-banned-and-restricted-announcement-2017-06-13

というわけでスタンダードで《霊気池の驚異/Aetherworks Marvel》が禁止になりましたとさ。何と言うか……うん……やっぱり4ターン目にデカイの出てきちゃうのはダメだったんだなって。
エルドラージがいなくなったら復活するかもしないかも……?

あと、次の禁止改定は8/28になるそうです。やっぱり改定日をこまめに設定しすぎたんじゃないかなぁ。

GP神戸

2017年5月28日 MTG
とりあえずカバレッジをペタリ。

http://coverage.mtg-jp.com/gpkob17/

というわけで、2802名の参加者の頂点に立ったのは白黒エルドラージを操ったJoe Soh選手でしたー。ぱちぱちぱち。
しかしさすがモダンと言うべきか、トップ8に残ったデッキが8種類あるのは凄いなぁ。
もうじきモダンシーズンになるらしいという話を聞いたので、今回の結果が参考になれば……なるのかなぁ?(苦笑)
これだけ多種多様なデッキが存在するとそりゃサイドボードの枚数が足りなくなるわな。まあその辺りがモダンの醍醐味でもあるのでしょうけど。

ともあれ参加されたプレイヤー&ジャッジの皆さん、お疲れ様でした。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索