【艦これ】夏イベE-4【丙/甲】
2015年8月19日 ゲーム
飛行場姫に三式弾撃ち込むなら榛名と金剛を出さざるを得ない。
難易度「丙」海風掘り
綾波(秋月砲×2 13号改)
榛名(砲砲三式弾夜偵)
金剛(砲砲三式弾夜偵)
夕立(砲砲WG42)
利根(砲砲瑞12三式弾)
千代田(烈風改烈風601天山友永彩雲)
ボス戦での航空優勢を取りつつ三式弾持ちを増やす作戦。陣形は潜水艦マスは単横陣、他は単縦陣。
概ねS勝利できるけど、たまに随伴戦艦が残ってA勝利なことも。たぶん20周目くらいで海風ドロップ。
難易度「甲」海域攻略
削り:上ルート
綾波(秋月砲×2 13号改)
榛名(砲砲三式弾夜偵)
金剛(砲砲三式弾夜偵)
夕立(砲砲WG42)
隼鷹(烈風改彗星江草烈風601彩雲)
飛鷹(烈風601烈風彗星601烈風)
ゲージ破壊:夜戦ルート
羽黒(砲砲三式弾観)
榛名(砲砲三式弾夜偵)
金剛(砲砲三式弾夜偵)
扶桑(砲砲三式弾瑞12)
利根(砲砲瑞12三式弾)
加賀(烈風601×2烈風改烈風)
陣形は掘りの時と同じ。キラは三重で付けて、剥がれたら付け直し。
支援は削りの時は道中・決戦に、ラストは夜戦ルートなので決戦のみに駆2空2戦2の砲撃支援。
ラスト編成は加賀の烈風シリーズが熟練度最大ならボス戦で航空優勢を取れる装備。彩雲入れたければ軽空母を利根の代わりに入れるのがいいのかな。
WG42は夕立が夜戦連撃で合計200以上出したことを考えると装備する意味はあるっぽい……?
E-5は癒しマップらしいのでサクサク終わる……といいなぁ。
難易度「丙」海風掘り
綾波(秋月砲×2 13号改)
榛名(砲砲三式弾夜偵)
金剛(砲砲三式弾夜偵)
夕立(砲砲WG42)
利根(砲砲瑞12三式弾)
千代田(烈風改烈風601天山友永彩雲)
ボス戦での航空優勢を取りつつ三式弾持ちを増やす作戦。陣形は潜水艦マスは単横陣、他は単縦陣。
概ねS勝利できるけど、たまに随伴戦艦が残ってA勝利なことも。たぶん20周目くらいで海風ドロップ。
難易度「甲」海域攻略
削り:上ルート
綾波(秋月砲×2 13号改)
榛名(砲砲三式弾夜偵)
金剛(砲砲三式弾夜偵)
夕立(砲砲WG42)
隼鷹(烈風改彗星江草烈風601彩雲)
飛鷹(烈風601烈風彗星601烈風)
ゲージ破壊:夜戦ルート
羽黒(砲砲三式弾観)
榛名(砲砲三式弾夜偵)
金剛(砲砲三式弾夜偵)
扶桑(砲砲三式弾瑞12)
利根(砲砲瑞12三式弾)
加賀(烈風601×2烈風改烈風)
陣形は掘りの時と同じ。キラは三重で付けて、剥がれたら付け直し。
支援は削りの時は道中・決戦に、ラストは夜戦ルートなので決戦のみに駆2空2戦2の砲撃支援。
ラスト編成は加賀の烈風シリーズが熟練度最大ならボス戦で航空優勢を取れる装備。彩雲入れたければ軽空母を利根の代わりに入れるのがいいのかな。
WG42は夕立が夜戦連撃で合計200以上出したことを考えると装備する意味はあるっぽい……?
E-5は癒しマップらしいのでサクサク終わる……といいなぁ。
【艦これ】夏イベE-3【甲】
2015年8月16日 ゲーム
全 力 全 開 !
第1艦隊
瑞鳳(烈風×2流星601司令部)
大和(砲砲徹観)
武蔵(砲砲徹観)
千代田(烈風601彗星601烈風彩雲)
翔鶴(烈風601彗星601流星601烈風)
瑞鶴(烈風改彗星601流星601烈風)
第2艦隊
Pri(魚魚魚見張員)
吹雪(秋月砲×2 13号改)
神通(砲砲夜偵)
Bis(砲砲徹夜偵)
雪風(魚魚魚)
大井(砲砲甲標的)
対空値のある攻撃機はことごとく消し飛ばされるので601航空隊に頑張ってもらう方向性。結局消し飛ぶ時は消し飛ぶけど……
陣形は航空戦マスは第三で他は第四。支援は道中・決戦ともに駆駆空空戦戦の全力砲撃支援。
最後は3戦目で神通が大破して護衛退避したものの、空母勢が全員動けたこともあってかS勝利でした。
正直大和型まで投入したのはやりすぎだった感。でも戦力の逐次投入するよりは最初から割り切った方が……とか何とか。
あー、次はE-4丙で海風掘りかー。
通常艦隊だからE-3ほど1周あたりのコストはかからないけど、はてさて。
第1艦隊
瑞鳳(烈風×2流星601司令部)
大和(砲砲徹観)
武蔵(砲砲徹観)
千代田(烈風601彗星601烈風彩雲)
翔鶴(烈風601彗星601流星601烈風)
瑞鶴(烈風改彗星601流星601烈風)
第2艦隊
Pri(魚魚魚見張員)
吹雪(秋月砲×2 13号改)
神通(砲砲夜偵)
Bis(砲砲徹夜偵)
雪風(魚魚魚)
大井(砲砲甲標的)
対空値のある攻撃機はことごとく消し飛ばされるので601航空隊に頑張ってもらう方向性。結局消し飛ぶ時は消し飛ぶけど……
陣形は航空戦マスは第三で他は第四。支援は道中・決戦ともに駆駆空空戦戦の全力砲撃支援。
最後は3戦目で神通が大破して護衛退避したものの、空母勢が全員動けたこともあってかS勝利でした。
正直大和型まで投入したのはやりすぎだった感。でも戦力の逐次投入するよりは最初から割り切った方が……とか何とか。
あー、次はE-4丙で海風掘りかー。
通常艦隊だからE-3ほど1周あたりのコストはかからないけど、はてさて。
【艦これ】夏イベE-3掘り
2015年8月14日 ゲーム
出てくれてよかった。
第1艦隊
瑞鳳(烈風×2爆戦司令部)
長門(砲砲徹観)
陸奥(砲砲徹観)
千代田(烈風601爆戦烈風彩雲)
翔鶴(烈風601烈風彗星江草爆戦)
瑞鶴(烈風改烈風天山友永爆戦)
第2艦隊
雪風(魚魚魚)
吹雪(秋月砲×2 13号改)
神通(砲砲夜偵)
那智(砲砲32号夜偵)
足柄(砲砲32号観)
大井(砲砲甲標的)
難易度は丙で50周ちょっとやってみて、だんだん先に進みたくなってきたので試しに乙で周回してみて問題なさそうならそのままクリアしちゃおうかと考えてたら、乙に変更後2周目で瑞穂ドロップという。
難易度下げてたこともあって司令部施設はなくてもよかった感じ。周回中に吹雪が大破して撤退することが2回くらいあったかな……?
ともあれこれでE-3甲の攻略を始められます。
割と難易度高いらしいけど、さてどうしたものかな。
第1艦隊
瑞鳳(烈風×2爆戦司令部)
長門(砲砲徹観)
陸奥(砲砲徹観)
千代田(烈風601爆戦烈風彩雲)
翔鶴(烈風601烈風彗星江草爆戦)
瑞鶴(烈風改烈風天山友永爆戦)
第2艦隊
雪風(魚魚魚)
吹雪(秋月砲×2 13号改)
神通(砲砲夜偵)
那智(砲砲32号夜偵)
足柄(砲砲32号観)
大井(砲砲甲標的)
難易度は丙で50周ちょっとやってみて、だんだん先に進みたくなってきたので試しに乙で周回してみて問題なさそうならそのままクリアしちゃおうかと考えてたら、乙に変更後2周目で瑞穂ドロップという。
難易度下げてたこともあって司令部施設はなくてもよかった感じ。周回中に吹雪が大破して撤退することが2回くらいあったかな……?
ともあれこれでE-3甲の攻略を始められます。
割と難易度高いらしいけど、さてどうしたものかな。
【艦これ】夏イベE-1~2【甲】
2015年8月11日 ゲーム
いよいよ始まりました艦これ夏イベ。
すでに各地で阿鼻叫喚の有様……なんだあのラスボス。
E-1
菊月(砲砲33号)
日向(砲砲徹瑞634)
古鷹(砲砲32号観)
加古(砲砲32号観)
川内(砲砲夜偵)
初霜(砲砲33号)
陣形は全部単縦陣。
菊月ルートで楽々攻略。イベントでボスが2戦目ってまずないもんなぁ……オーバーキルな編成であることは否定しませんが、どうせE-2で使うだろうってことで。
ボスSで谷風ドロップ。
E-2
第1艦隊
祥鳳(彗星江草彗星601×2司令部)
日向(砲砲徹瑞634)
古鷹(砲砲32号観)
加古(砲砲32号観)
最上(砲観砲32号)
龍驤(天山友永烈風流星601彩雲)
第2艦隊
時雨(魚魚見張員)
川内(砲砲夜偵)
初霜(砲砲照明弾)
Bep(砲砲照明弾)
高雄(砲砲32号夜偵)
愛宕(砲砲32号観)
陣形は潜水艦マスは第一、他は第四。支援は最終だけ砲撃支援。
最終形態で昼戦で軽巡棲鬼撃沈とか笑ってしまったw なお戦艦棲姫は残っていた模様。いやまあ夜戦で倒しましたが。
ボスSで能代ドロップ。
とりあえず後半海域の情報が出るまでE-3丙で瑞穂掘りすることにします。
つーかE-4とE-6でも掘らないといけないんだよなぁ、今回。資源もつのか……?
すでに各地で阿鼻叫喚の有様……なんだあのラスボス。
E-1
菊月(砲砲33号)
日向(砲砲徹瑞634)
古鷹(砲砲32号観)
加古(砲砲32号観)
川内(砲砲夜偵)
初霜(砲砲33号)
陣形は全部単縦陣。
菊月ルートで楽々攻略。イベントでボスが2戦目ってまずないもんなぁ……オーバーキルな編成であることは否定しませんが、どうせE-2で使うだろうってことで。
ボスSで谷風ドロップ。
E-2
第1艦隊
祥鳳(彗星江草彗星601×2司令部)
日向(砲砲徹瑞634)
古鷹(砲砲32号観)
加古(砲砲32号観)
最上(砲観砲32号)
龍驤(天山友永烈風流星601彩雲)
第2艦隊
時雨(魚魚見張員)
川内(砲砲夜偵)
初霜(砲砲照明弾)
Bep(砲砲照明弾)
高雄(砲砲32号夜偵)
愛宕(砲砲32号観)
陣形は潜水艦マスは第一、他は第四。支援は最終だけ砲撃支援。
最終形態で昼戦で軽巡棲鬼撃沈とか笑ってしまったw なお戦艦棲姫は残っていた模様。いやまあ夜戦で倒しましたが。
ボスSで能代ドロップ。
とりあえず後半海域の情報が出るまでE-3丙で瑞穂掘りすることにします。
つーかE-4とE-6でも掘らないといけないんだよなぁ、今回。資源もつのか……?
【艦これ】6-3攻略
2015年7月14日 ゲーム
まったり攻略してたから今さら感はありますが。
雪風(魚魚魚)
川内(砲砲夜偵)
夕立(砲砲33号)
時雨(魚魚見張員)
綾波(魚魚見張員)
千歳(晴嵐甲標的探照灯)
色々考えた結果こうなりましたが、綾波や島風を使うならカットインじゃなくて連撃でも駆逐棲姫の装甲抜ける気がしなくもないですが、実際どうなんだろう。
あとは雪風が攻撃力過剰なので照明弾持たせてもいいかな。中破しても十分な火力が出せると考えるならこれでもいいんでしょうけど。
出撃回数15回、ボス到達回数12回、ボス旗艦撃破回数4回と普通よりやや不運だったのかな……
最後は綾波が大破した以外は小破すらしていない状態で夜戦に突入。夕立の連撃で駆逐棲姫をブッ飛ばしながらS勝利でした。昼戦でフラタ1隻落とせたのが大きかったのは間違いない。
あ、秋津洲ちゃんはソナーと爆雷持って1-5行きましょうねー。
雪風(魚魚魚)
川内(砲砲夜偵)
夕立(砲砲33号)
時雨(魚魚見張員)
綾波(魚魚見張員)
千歳(晴嵐甲標的探照灯)
色々考えた結果こうなりましたが、綾波や島風を使うならカットインじゃなくて連撃でも駆逐棲姫の装甲抜ける気がしなくもないですが、実際どうなんだろう。
あとは雪風が攻撃力過剰なので照明弾持たせてもいいかな。中破しても十分な火力が出せると考えるならこれでもいいんでしょうけど。
出撃回数15回、ボス到達回数12回、ボス旗艦撃破回数4回と普通よりやや不運だったのかな……
最後は綾波が大破した以外は小破すらしていない状態で夜戦に突入。夕立の連撃で駆逐棲姫をブッ飛ばしながらS勝利でした。昼戦でフラタ1隻落とせたのが大きかったのは間違いない。
あ、秋津洲ちゃんはソナーと爆雷持って1-5行きましょうねー。
【艦これ】4-5攻略【EO海域】
2015年6月17日 ゲーム先日実装された4-5のゲージを割れたので編成メモとか。
足柄(砲砲三式弾夜偵)
扶桑(砲砲三式弾瑞12)
山城(砲砲三式弾瑞12)
羽黒(砲砲三式弾夜偵)
鳥海(砲砲三式弾観)
加賀(烈風601×2烈風改烈風)
最終編成時はボスの制空値が下がるので加賀(彗星江草烈風601烈風改烈風601)に変更。
ルートは全部BCFJM。キラ付けは一応しましたが、なくても何とかなりそう……?
なんか道中撤退することなく、ボスを撃ち漏らすこともないままストレートでクリアできてしまったので、来月以降はめっちゃ苦労しそうなのが怖いです。
足柄(砲砲三式弾夜偵)
扶桑(砲砲三式弾瑞12)
山城(砲砲三式弾瑞12)
羽黒(砲砲三式弾夜偵)
鳥海(砲砲三式弾観)
加賀(烈風601×2烈風改烈風)
最終編成時はボスの制空値が下がるので加賀(彗星江草烈風601烈風改烈風601)に変更。
ルートは全部BCFJM。キラ付けは一応しましたが、なくても何とかなりそう……?
なんか道中撤退することなく、ボスを撃ち漏らすこともないままストレートでクリアできてしまったので、来月以降はめっちゃ苦労しそうなのが怖いです。
【艦これ】春イベE-6【甲】
2015年5月3日 ゲーム
3ヶ月ぶりの遭遇。>挨拶
第1艦隊
千歳(烈風改烈風601烈風司令部)
長門(砲砲徹観)
陸奥(砲砲徹観)
扶桑(砲砲徹瑞12)
山城(砲砲徹瑞12)
千代田(烈風601烈風天山友永烈風)
第2艦隊
雪風(魚魚魚)
鳥海(砲砲夜偵照)
大井(砲砲甲)
北上(砲砲甲)
綾波(魚魚見張員)
大淀(砲砲夜偵照)
基本の編成が上記のもの。たまにちとちよ→利根(砲砲瑞634司令部)・加賀(烈風601×2烈風改烈風)にしてみたり、鳥海→木曾(OTO副砲×2甲)にして中央ルートに行ってみたり。
陣形は全部第四(夜戦マスは単縦陣)で、支援は最後だけ決戦支援を戦戦空空駆駆で。護衛退避した時は綾波→時雨とかテキトーに入れ替える感じ。
削りの時はボス戦リザルトがS5回、A3回。中央ルート通った時に1回ボス前で撤退(泊地水鬼に山城が大破させられて護衛退避→ボス前で大破艦が出たんだったか) ホントに司令部施設が便利すぎてヤバイ。
最後は夜戦マスで駆逐艦が両方とも中破→ボス戦夜戦突入時に駆逐艦が両方とも大破して手数足りなかったのが1回目。
2回目は支援と先制雷撃で駆逐×2撃沈+エリネ中破、夜戦開始時には残りHP80くらいの戦艦水鬼と中破の空母棲姫だけになっていたのでサクッと撃破。
削り中のボスS勝利3回目でRomaがドロップしてくれたのでよかった。今回のイベント、Roma以外のドロップが翔鶴×2と時津風くらいしかめぼしい艦娘出てないので……
E-6クリア時点での消費資源
燃料:21800 弾薬:16000 鋼材:19000 ボーキサイト:3000 バケツ:127
で、U-511の2隻目は特に欲しいと思ってないのでE-3に戻って高波掘り。
最上(砲観砲整備員)
三隈(砲観砲整備員)
木曾(副副甲)
大井(副副甲)
北上(副副甲)
龍驤(流星601烈風流星601彩雲)
道中砲撃戦1周で終わってサクサク周回できるから気楽に回そう……と思ってたら3周目のボスドロップで高波が出て終了。
消費資源がマンスリークエの報酬と相殺した気しかしません。むしろ増えたのか……?
新規艦娘がそろったので、これにて今回の艦これ15春イベントは個人的には終了です。もしかしたらまるゆ掘るのかもしれないってくらいですかね。
15冬イベは何だったのかというくらいに難易度が低めだったという印象。さすがにE-6はそれなりに面倒でしたが、それ以外は特に苦労はしなかったような……
まあそれというのも先行攻略組がルート固定とか見つけてくれていたからではあるので、いつもながらに頭が上がりません。
さ、新規艦娘のレベリングでもしながら夏イベに向けて準備を始めますかね。
第1艦隊
千歳(烈風改烈風601烈風司令部)
長門(砲砲徹観)
陸奥(砲砲徹観)
扶桑(砲砲徹瑞12)
山城(砲砲徹瑞12)
千代田(烈風601烈風天山友永烈風)
第2艦隊
雪風(魚魚魚)
鳥海(砲砲夜偵照)
大井(砲砲甲)
北上(砲砲甲)
綾波(魚魚見張員)
大淀(砲砲夜偵照)
基本の編成が上記のもの。たまにちとちよ→利根(砲砲瑞634司令部)・加賀(烈風601×2烈風改烈風)にしてみたり、鳥海→木曾(OTO副砲×2甲)にして中央ルートに行ってみたり。
陣形は全部第四(夜戦マスは単縦陣)で、支援は最後だけ決戦支援を戦戦空空駆駆で。護衛退避した時は綾波→時雨とかテキトーに入れ替える感じ。
削りの時はボス戦リザルトがS5回、A3回。中央ルート通った時に1回ボス前で撤退(泊地水鬼に山城が大破させられて護衛退避→ボス前で大破艦が出たんだったか) ホントに司令部施設が便利すぎてヤバイ。
最後は夜戦マスで駆逐艦が両方とも中破→ボス戦夜戦突入時に駆逐艦が両方とも大破して手数足りなかったのが1回目。
2回目は支援と先制雷撃で駆逐×2撃沈+エリネ中破、夜戦開始時には残りHP80くらいの戦艦水鬼と中破の空母棲姫だけになっていたのでサクッと撃破。
削り中のボスS勝利3回目でRomaがドロップしてくれたのでよかった。今回のイベント、Roma以外のドロップが翔鶴×2と時津風くらいしかめぼしい艦娘出てないので……
E-6クリア時点での消費資源
燃料:21800 弾薬:16000 鋼材:19000 ボーキサイト:3000 バケツ:127
で、U-511の2隻目は特に欲しいと思ってないのでE-3に戻って高波掘り。
最上(砲観砲整備員)
三隈(砲観砲整備員)
木曾(副副甲)
大井(副副甲)
北上(副副甲)
龍驤(流星601烈風流星601彩雲)
道中砲撃戦1周で終わってサクサク周回できるから気楽に回そう……と思ってたら3周目のボスドロップで高波が出て終了。
消費資源がマンスリークエの報酬と相殺した気しかしません。むしろ増えたのか……?
新規艦娘がそろったので、これにて今回の艦これ15春イベントは個人的には終了です。もしかしたらまるゆ掘るのかもしれないってくらいですかね。
15冬イベは何だったのかというくらいに難易度が低めだったという印象。さすがにE-6はそれなりに面倒でしたが、それ以外は特に苦労はしなかったような……
まあそれというのも先行攻略組がルート固定とか見つけてくれていたからではあるので、いつもながらに頭が上がりません。
さ、新規艦娘のレベリングでもしながら夏イベに向けて準備を始めますかね。
【艦これ】春イベE-5【甲】
2015年5月2日 ゲーム
BGMの雰囲気が前半と全然違う……
艦これに今までなかった方向性のBGMですが、これはこれでありですね。
鈴谷(砲瑞634 砲三式弾)
扶桑(砲砲三式弾瑞12)
山城(砲砲三式弾瑞12)
熊野(砲瑞634 砲三式弾)
加賀(天山友永烈風601烈風改32号)
伊401(ダメコン×2)
道中2戦・夜戦ルート。陣形は全部単縦陣。
大破撤退の可能性があるのは1戦目だけなので、フラルとフラリが暴れないことを祈るマップ。
潜水艦のダメコン×2はやりすぎ感ありまくりだから片方は三連装酸素魚雷か缶でもいいかも。
なおダメコンの消費は0の模様。ラストは見事に駆逐艦から吹っ飛ばしてくれたもんなぁ……
艦これに今までなかった方向性のBGMですが、これはこれでありですね。
鈴谷(砲瑞634 砲三式弾)
扶桑(砲砲三式弾瑞12)
山城(砲砲三式弾瑞12)
熊野(砲瑞634 砲三式弾)
加賀(天山友永烈風601烈風改32号)
伊401(ダメコン×2)
道中2戦・夜戦ルート。陣形は全部単縦陣。
大破撤退の可能性があるのは1戦目だけなので、フラルとフラリが暴れないことを祈るマップ。
潜水艦のダメコン×2はやりすぎ感ありまくりだから片方は三連装酸素魚雷か缶でもいいかも。
なおダメコンの消費は0の模様。ラストは見事に駆逐艦から吹っ飛ばしてくれたもんなぁ……
【艦これ】春イベE-4【甲】
2015年5月1日 ゲーム
イコクノチイコクノウミイコクノチイコクノウミイコクノチイコクノウミサミシイナァサミシイナァサミシイナァ……>挨拶
そりゃみんなで連撃叩き込めばこうもなる。
第1艦隊
摩耶(砲砲観司令部)
長門(砲砲三式弾観)
陸奥(砲砲三式弾観)
赤城(天山友永烈風烈風改流星601)
雲龍(流星改烈風烈風601流星改)
天城(流星改烈風烈風601流星改)
第2艦隊
大淀(砲砲夜偵照)
秋月(秋月砲×2 13号改)
Bep(砲砲照)
霧島(砲砲三式弾夜偵)
那智(砲砲三式弾観)
足柄(砲砲三式弾観)
陣形は全部第四。道中2戦なので楽々。とは言え事故る時は事故るのが艦これ。
三式弾増し増しだからか知らないけど、夜戦なしにボス艦隊全滅してることもしばしば。
久しぶりに機動部隊組んでみたものの、やっぱり第2艦隊から砲撃戦やるのはあまり好きじゃないなぁ……
E-4終了時までの消費資源(遠征等の回復込み)
燃料:9100 弾薬:6900 鋼材:5100 ボーキサイト:2400 バケツ:43
そりゃみんなで連撃叩き込めばこうもなる。
第1艦隊
摩耶(砲砲観司令部)
長門(砲砲三式弾観)
陸奥(砲砲三式弾観)
赤城(天山友永烈風烈風改流星601)
雲龍(流星改烈風烈風601流星改)
天城(流星改烈風烈風601流星改)
第2艦隊
大淀(砲砲夜偵照)
秋月(秋月砲×2 13号改)
Bep(砲砲照)
霧島(砲砲三式弾夜偵)
那智(砲砲三式弾観)
足柄(砲砲三式弾観)
陣形は全部第四。道中2戦なので楽々。とは言え事故る時は事故るのが艦これ。
三式弾増し増しだからか知らないけど、夜戦なしにボス艦隊全滅してることもしばしば。
久しぶりに機動部隊組んでみたものの、やっぱり第2艦隊から砲撃戦やるのはあまり好きじゃないなぁ……
E-4終了時までの消費資源(遠征等の回復込み)
燃料:9100 弾薬:6900 鋼材:5100 ボーキサイト:2400 バケツ:43
【艦これ】春イベE-3【甲】
2015年4月30日 ゲーム
ろ号が捗る。>挨拶
最上(砲晴嵐砲32号)
比叡(砲砲徹観)
高雄(砲砲32号夜偵)
愛宕(砲砲32号夜偵)
三隈(砲晴嵐砲32号)
龍驤(爆戦烈風改彗星江草天山友永)
陣形は潜水マスだけ複縦陣で残りは単縦陣。どうせ潜水艦は倒せないから全部単縦陣でも大丈夫だと思います。基本的に2戦目で大破しないことを祈るだけのマップ。
E-4とE-5に雷巡の出番は基本的にないので、重巡の代わりに入れてもいいかも。その場合は航巡の晴嵐を水偵に変更した方がいいでしょうね。夜偵はさすがにオーバーキルでしたわ……
最上(砲晴嵐砲32号)
比叡(砲砲徹観)
高雄(砲砲32号夜偵)
愛宕(砲砲32号夜偵)
三隈(砲晴嵐砲32号)
龍驤(爆戦烈風改彗星江草天山友永)
陣形は潜水マスだけ複縦陣で残りは単縦陣。どうせ潜水艦は倒せないから全部単縦陣でも大丈夫だと思います。基本的に2戦目で大破しないことを祈るだけのマップ。
E-4とE-5に雷巡の出番は基本的にないので、重巡の代わりに入れてもいいかも。その場合は航巡の晴嵐を水偵に変更した方がいいでしょうね。夜偵はさすがにオーバーキルでしたわ……
【艦これ】春イベE-2【甲】
2015年4月29日 ゲーム
なんだこの難易度……
第1艦隊
千歳(烈風改烈風601烈風司令部)
長門(砲砲徹観)
陸奥(砲砲徹観)
扶桑(砲砲徹瑞12)
山城(砲砲徹瑞12)
千代田(烈風601烈風天山友永彗星江草)
第2艦隊
木曾(副副甲)
大井(副副甲)
北上(副副甲)
神通(砲砲夜偵)
夕立(砲砲33号)
秋月(秋月砲×2 13号改)
水上打撃部隊なのでルートは道中3戦。分岐はフラルと連戦したくなかったのでヲ改がいる方へ。
陣形は全部第四。概ね第1艦隊だけで殲滅できる感じ。というか割とどう編成しても何とでもなる気がする。夜偵装備してたけどボス戦もだいたい昼で終わるんだよなぁ……
正直司令部施設と雷巡3隻が使える時点でヌルゲーですわ。連合艦隊で雷巡3隻使った時の暴れっぷりは14秋E-4で証明済みですし。
第1艦隊
千歳(烈風改烈風601烈風司令部)
長門(砲砲徹観)
陸奥(砲砲徹観)
扶桑(砲砲徹瑞12)
山城(砲砲徹瑞12)
千代田(烈風601烈風天山友永彗星江草)
第2艦隊
木曾(副副甲)
大井(副副甲)
北上(副副甲)
神通(砲砲夜偵)
夕立(砲砲33号)
秋月(秋月砲×2 13号改)
水上打撃部隊なのでルートは道中3戦。分岐はフラルと連戦したくなかったのでヲ改がいる方へ。
陣形は全部第四。概ね第1艦隊だけで殲滅できる感じ。というか割とどう編成しても何とでもなる気がする。夜偵装備してたけどボス戦もだいたい昼で終わるんだよなぁ……
正直司令部施設と雷巡3隻が使える時点でヌルゲーですわ。連合艦隊で雷巡3隻使った時の暴れっぷりは14秋E-4で証明済みですし。
【艦これ】春イベE-1【甲】
2015年4月28日 ゲーム
比較的大規模。>挨拶
神通(砲砲32号)
睦月(砲砲ソ)
吹雪(砲砲ソ)
夕立(砲砲33号)
川内(砲砲32号)
那珂(砲砲32号)
まさかのアニメ版三水戦再び。
陣形は潜水マスだけ単横陣で他は単縦陣。
最終編成はフラ軽が軽巡棲鬼に変わるけど支援はなしでも夜戦で神通さんがオーバーキルしてくれたので特に問題なかったです。心配な人は決戦支援出してもいいかと。
攻略ルートは全部下ルートでしたが、一応この装備で道中のフラ潜も倒せなくはなかった感じ。
神通(砲砲32号)
睦月(砲砲ソ)
吹雪(砲砲ソ)
夕立(砲砲33号)
川内(砲砲32号)
那珂(砲砲32号)
まさかのアニメ版三水戦再び。
陣形は潜水マスだけ単横陣で他は単縦陣。
最終編成はフラ軽が軽巡棲鬼に変わるけど支援はなしでも夜戦で神通さんがオーバーキルしてくれたので特に問題なかったです。心配な人は決戦支援出してもいいかと。
攻略ルートは全部下ルートでしたが、一応この装備で道中のフラ潜も倒せなくはなかった感じ。
【艦これ】5-5初挑戦
2015年3月13日 ゲーム
実装されてから1年、すっかりほったらかしていた5-5に初めて挑んでみました。
……いやまあ、無駄に資源余らせてたんでどうしたもんかと思った末の行動です。他に資源使う要素がまるゆ量産と電探開発くらいしかないんじゃなかろーか。
榛名(砲砲徹観)
大和(砲砲徹夜偵)
武蔵(砲砲徹夜偵)
大鳳(爆戦烈風601×2ダメコン)
加賀(烈風×2烈風改ダメコン)
隼鷹(烈風×3ダメコン)
最初は大鳳に天山友永、加賀に彗星江草を積んでたんですが、エリレでの大破がストレスになりそうだったので最終的にはこうなりました。
隼鷹旗艦で烈風4積みにすればいい話なんですが、どうしても榛名旗艦でクリアしたかったというワガママ。
1回目:T字不利ながら大和の昼連撃でボス旗艦撃破
2回目:3戦目で隼鷹大破→ダメコン装備を決意
3回目:3戦目で武蔵大破
4回目:反航戦ながら武蔵の昼連撃でボス旗艦撃破
5回目:3戦目で大鳳大破
6回目:同航戦になるも昼戦で倒し切れず夜戦でボス旗艦撃破
7回目:3戦目で大鳳・隼鷹大破
8回目:E風
9回目:3戦目で加賀大破→制空値を見直して空母全員にダメコン
10回目:3戦目で武蔵大破
11回目:反航戦だったので夜戦でボス旗艦撃破 ダメコン1個消費(大鳳)
12回目:反航戦だったので夜戦でボス旗艦撃破 ゲージ破壊
消費資源
燃料:18000 弾薬:17000 鋼材:17000 ボーキ:4000 バケツ:50
まあたぶん攻略運としてはよくもなく悪くもなくってところじゃないですかね。
空母全員にダメコン積んだ次の出撃で武蔵が大破した時は笑うしかなかったw
いやしかし、これを毎月やってる人たちは凄いなー(遠い目)
……いやまあ、無駄に資源余らせてたんでどうしたもんかと思った末の行動です。他に資源使う要素がまるゆ量産と電探開発くらいしかないんじゃなかろーか。
榛名(砲砲徹観)
大和(砲砲徹夜偵)
武蔵(砲砲徹夜偵)
大鳳(爆戦烈風601×2ダメコン)
加賀(烈風×2烈風改ダメコン)
隼鷹(烈風×3ダメコン)
最初は大鳳に天山友永、加賀に彗星江草を積んでたんですが、エリレでの大破がストレスになりそうだったので最終的にはこうなりました。
隼鷹旗艦で烈風4積みにすればいい話なんですが、どうしても榛名旗艦でクリアしたかったというワガママ。
1回目:T字不利ながら大和の昼連撃でボス旗艦撃破
2回目:3戦目で隼鷹大破→ダメコン装備を決意
3回目:3戦目で武蔵大破
4回目:反航戦ながら武蔵の昼連撃でボス旗艦撃破
5回目:3戦目で大鳳大破
6回目:同航戦になるも昼戦で倒し切れず夜戦でボス旗艦撃破
7回目:3戦目で大鳳・隼鷹大破
8回目:E風
9回目:3戦目で加賀大破→制空値を見直して空母全員にダメコン
10回目:3戦目で武蔵大破
11回目:反航戦だったので夜戦でボス旗艦撃破 ダメコン1個消費(大鳳)
12回目:反航戦だったので夜戦でボス旗艦撃破 ゲージ破壊
消費資源
燃料:18000 弾薬:17000 鋼材:17000 ボーキ:4000 バケツ:50
まあたぶん攻略運としてはよくもなく悪くもなくってところじゃないですかね。
空母全員にダメコン積んだ次の出撃で武蔵が大破した時は笑うしかなかったw
いやしかし、これを毎月やってる人たちは凄いなー(遠い目)
【艦これ】冬イベE-5【甲】
2015年2月14日 ゲーム
できればもう見たくない敵編成。>挨拶
支援は削りの段階から道中・決戦ともに全力。キラ付けは24隻全部。あとはキラキラが剥がれた艦娘から順次付け直す感じで。
削り
第1艦隊
千歳(烈風改烈風601烈風司令部)
長門(砲砲徹観)
陸奥(砲砲徹観)
扶桑(砲砲徹瑞12)
山城(砲砲徹瑞12)
千代田(烈風601烈風烈風烈風)
第2艦隊
伊58(魚魚)
秋月(秋月砲×2 13号改)
神通(砲砲夜偵)
雪風(魚魚照)
大井(副副甲)
北上(副副甲)
安定の潜水艦によるルート固定。S勝利は4回くらいだったと思います。
戦艦はフィット砲を最優先して装備。
ボス戦の制空値の関係で軽空母が大破した時は撤退。あとは護衛退避して少しでもゲージを削っていくプラン。
ゲージ破壊時
第1艦隊
大和(砲砲徹観)
武蔵(砲砲徹観)
扶桑(砲砲徹瑞12)
山城(砲砲徹瑞12)
加賀(烈風601×2烈風改彩雲)
明石(新型缶×2ダメコン×2)
第2艦隊
雪風(魚魚魚)
大井(砲砲甲)
北上(砲砲甲)
Bis(砲砲夜偵徹)
神通(砲砲探照灯)
時雨(魚魚照)
大和型に46砲がフィットしないなら存在意義が疑われるんですがそれは……というわけで大和型は46砲×2。そんなに外れてたイメージはないんだけどなぁ。なお51砲は未使用な模様。
雷巡に15.5副砲じゃなくて3号砲やらSKC砲やら積んだのは初めてかもしれない……1でも火力が上がるなら、という藁にも縋る思いで。
第2艦隊の並びにはホント悩まされた。最終的には上3隻は戦艦棲姫を攻撃しても確実に落とせる艦娘を配置してどうにかしようという編成に。
陣形は削り・ゲージ破壊時ともに全部第四。
ラストは15回くらいかかったのかな……そもそも3戦目の空母棲鬼に追い返されることが5回はありましたががが。
最後は同航戦で第1艦隊の間に下3隻を撃破、戦艦棲姫2隻とも小破に。夜戦開始時には雪風大破、相手は上から小破大破中破。夜戦装備が全部発動したのはラッキーかな。
戦艦水鬼の攻撃で大井中破→大井が大破してる戦艦棲姫を撃破→北上が戦艦水鬼を大破→最後は時雨のカットインが2択を刺してA勝利。
上記の編成にして1回目で倒せたのは、やっぱりそれまでの編成に殺意が足りなかったのか……w
夜偵は1個しかないし、運の改修もしてない状態だったけど何とかなってよかったよかった。
ちなみに明石は2戦目で大破した後狙われなかったりしましたw
E-1からE-5まで通しての消費資源は燃料:55000 弾薬:53000 鋼材:29000 ボーキ:2800 バケツ:210ほど(遠征、デイリーなどでの回復分含む)
そのうちE-5での消費資源が燃料:36000 弾薬:34000 鋼材:20000 ボーキ:800 バケツ:90であったことを考えると……うん。
まあ大和型2隻とも投入してればそりゃ消費も増えるっていうお話。
朝霜掘りも終わってるので、私の15冬イベはこれにて終了となりました。
いやはや疲れた……14夏E-6とどっちが、っていう話はよく聞きますが消費資源的にはどっちも似たようなものという。あくまで私個人が、ではありますが。
でもそれはそれで消費資源量から見ると「中規模イベントとは何だったのか」という……
今回のイベントでのMVPは14秋イベに引き続き扶桑型姉妹。
23機スロットによる制空補助と弾着射撃で実に使いやすくなってますからね。
さ、新規加入の艦娘のレベリングと今回発覚した問題点の解決をまったり進めていきましょうかねー。
支援は削りの段階から道中・決戦ともに全力。キラ付けは24隻全部。あとはキラキラが剥がれた艦娘から順次付け直す感じで。
削り
第1艦隊
千歳(烈風改烈風601烈風司令部)
長門(砲砲徹観)
陸奥(砲砲徹観)
扶桑(砲砲徹瑞12)
山城(砲砲徹瑞12)
千代田(烈風601烈風烈風烈風)
第2艦隊
伊58(魚魚)
秋月(秋月砲×2 13号改)
神通(砲砲夜偵)
雪風(魚魚照)
大井(副副甲)
北上(副副甲)
安定の潜水艦によるルート固定。S勝利は4回くらいだったと思います。
戦艦はフィット砲を最優先して装備。
ボス戦の制空値の関係で軽空母が大破した時は撤退。あとは護衛退避して少しでもゲージを削っていくプラン。
ゲージ破壊時
第1艦隊
大和(砲砲徹観)
武蔵(砲砲徹観)
扶桑(砲砲徹瑞12)
山城(砲砲徹瑞12)
加賀(烈風601×2烈風改彩雲)
明石(新型缶×2ダメコン×2)
第2艦隊
雪風(魚魚魚)
大井(砲砲甲)
北上(砲砲甲)
Bis(砲砲夜偵徹)
神通(砲砲探照灯)
時雨(魚魚照)
大和型に46砲がフィットしないなら存在意義が疑われるんですがそれは……というわけで大和型は46砲×2。そんなに外れてたイメージはないんだけどなぁ。なお51砲は未使用な模様。
雷巡に15.5副砲じゃなくて3号砲やらSKC砲やら積んだのは初めてかもしれない……1でも火力が上がるなら、という藁にも縋る思いで。
第2艦隊の並びにはホント悩まされた。最終的には上3隻は戦艦棲姫を攻撃しても確実に落とせる艦娘を配置してどうにかしようという編成に。
陣形は削り・ゲージ破壊時ともに全部第四。
ラストは15回くらいかかったのかな……そもそも3戦目の空母棲鬼に追い返されることが5回はありましたががが。
最後は同航戦で第1艦隊の間に下3隻を撃破、戦艦棲姫2隻とも小破に。夜戦開始時には雪風大破、相手は上から小破大破中破。夜戦装備が全部発動したのはラッキーかな。
戦艦水鬼の攻撃で大井中破→大井が大破してる戦艦棲姫を撃破→北上が戦艦水鬼を大破→最後は時雨のカットインが2択を刺してA勝利。
上記の編成にして1回目で倒せたのは、やっぱりそれまでの編成に殺意が足りなかったのか……w
夜偵は1個しかないし、運の改修もしてない状態だったけど何とかなってよかったよかった。
ちなみに明石は2戦目で大破した後狙われなかったりしましたw
E-1からE-5まで通しての消費資源は燃料:55000 弾薬:53000 鋼材:29000 ボーキ:2800 バケツ:210ほど(遠征、デイリーなどでの回復分含む)
そのうちE-5での消費資源が燃料:36000 弾薬:34000 鋼材:20000 ボーキ:800 バケツ:90であったことを考えると……うん。
まあ大和型2隻とも投入してればそりゃ消費も増えるっていうお話。
朝霜掘りも終わってるので、私の15冬イベはこれにて終了となりました。
いやはや疲れた……14夏E-6とどっちが、っていう話はよく聞きますが消費資源的にはどっちも似たようなものという。あくまで私個人が、ではありますが。
でもそれはそれで消費資源量から見ると「中規模イベントとは何だったのか」という……
今回のイベントでのMVPは14秋イベに引き続き扶桑型姉妹。
23機スロットによる制空補助と弾着射撃で実に使いやすくなってますからね。
さ、新規加入の艦娘のレベリングと今回発覚した問題点の解決をまったり進めていきましょうかねー。
【艦これ】冬イベE-4【丙/甲】
2015年2月11日 ゲーム
難易度切り替えでゲージリセットされるのがこんな形で役に立つとはなぁ……
E-4難易度「丙」周回編成
雪風(魚魚照)
那珂(砲砲夜偵)
時雨(秋月砲×2 13号改)
北上(副副甲)
隼鷹(烈風改天山友永烈風601烈風)
飛鷹(烈風601烈風烈風彗星江草)
陣形は全部単縦陣。支援はなし。
新規実装の朝霜を掘るならここがいいという話だったんで、まだイベント期間にも余裕があるしと難易度を下げてゲージ割らないようにしつつ周回してみました。
なんか今では水雷戦隊でも周回できるとか何とか……そっちの方がコスト軽くていいかもしれませんね。ボスS勝利率がどんなもんかにもよりますけど。
ちなみに朝霜は25周目くらいで無事にドロップ。割と早く出てきてくれて助かりました。
E-4難易度「甲」攻略編成
秋月(秋月砲×2 13号改)
扶桑(砲砲徹瑞12)
山城(砲砲夜偵瑞12)
雪風(魚魚照)
北上(副副甲)
加賀(烈風601×2烈風改烈風)
陣形はやっぱり単縦陣。支援は決戦支援だけ常に使って、最後だけ道中支援も。
「丙」と同じく那珂ちゃんルートでやってみたんですが、微妙に火力が足りないような気がしたので正面ルートで。
こっちはこっちで運が絡みますが、やっぱり雷巡は強かった……
そして現在E-5「甲」攻略中……
ゲージはだいたい2/3くらい削ったところですが、あの最終編成はどのくらい手こずることになるのやら。
あまりに時間がかかるようなら難易度下げてクリアすることも考えないとなぁ。甲種勲章よりも天城が大事。
E-4難易度「丙」周回編成
雪風(魚魚照)
那珂(砲砲夜偵)
時雨(秋月砲×2 13号改)
北上(副副甲)
隼鷹(烈風改天山友永烈風601烈風)
飛鷹(烈風601烈風烈風彗星江草)
陣形は全部単縦陣。支援はなし。
新規実装の朝霜を掘るならここがいいという話だったんで、まだイベント期間にも余裕があるしと難易度を下げてゲージ割らないようにしつつ周回してみました。
なんか今では水雷戦隊でも周回できるとか何とか……そっちの方がコスト軽くていいかもしれませんね。ボスS勝利率がどんなもんかにもよりますけど。
ちなみに朝霜は25周目くらいで無事にドロップ。割と早く出てきてくれて助かりました。
E-4難易度「甲」攻略編成
秋月(秋月砲×2 13号改)
扶桑(砲砲徹瑞12)
山城(砲砲夜偵瑞12)
雪風(魚魚照)
北上(副副甲)
加賀(烈風601×2烈風改烈風)
陣形はやっぱり単縦陣。支援は決戦支援だけ常に使って、最後だけ道中支援も。
「丙」と同じく那珂ちゃんルートでやってみたんですが、微妙に火力が足りないような気がしたので正面ルートで。
こっちはこっちで運が絡みますが、やっぱり雷巡は強かった……
そして現在E-5「甲」攻略中……
ゲージはだいたい2/3くらい削ったところですが、あの最終編成はどのくらい手こずることになるのやら。
あまりに時間がかかるようなら難易度下げてクリアすることも考えないとなぁ。甲種勲章よりも天城が大事。
【艦これ】冬イベE-1~3【甲】
2015年2月10日 ゲーム
編成は特に最適解というわけではないので参考までに。
E-1
神通(ソ爆FuMO)
那珂(ソ爆32号)
川内(ソ爆32号)
夕立(ソソ爆)
睦月(ソソ爆)
吹雪(ソソ爆)
何となくアニメ版三水戦編成。
陣形はGマスだけ複縦陣で残りは単横陣。
Hマスで大破撤退1回、ボス最終編成でT字不利を2連続で引いて倒し切れずにてこずった……
E-2
大淀(砲秋月砲観14号)
比叡(砲砲観32号)
那智(砲砲観32号)
木曾(副副甲)
飛龍(天山友永烈風改烈風601烈風)
千代田(烈風601烈風彗星江草烈風)
陣形は全部単縦陣。支援は道中・決戦ともに全力で砲撃支援。
最初はアニメの第五遊撃部隊でやろうと思ったけど、渦潮回避したいのでこの編成に。
支援のあるなしで道中突破率が段違いだったので、あった方が安全ですね。当たり前だけど。
なお、ボス最終編成でまたもやT字不利を引いて倒せなかったことがある模様。
E-3
第1艦隊
筑摩(砲砲瑞634司令部)
扶桑(砲砲徹瑞12)
山城(砲砲徹瑞12)
利根(砲砲瑞634整備員)
千歳(烈風改烈風601天山友永流星601)
千代田(烈風601烈風彗星江草彩雲)
第2艦隊
秋月(砲砲13号改)
夕立(砲秋月砲照)
綾波(砲秋月砲照)
雪風(魚魚魚)
川内(砲砲夜偵)
足柄(砲砲観32号)
最終編成の時はちとちよの艦攻・艦爆・彩雲を全部烈風に変更。
陣形は全部第四。支援は最終編成の時に決戦支援のみ使用。
最終編成になった時に戦艦棲姫の攻撃で千歳が大破して撤退した以外は特に問題なく。ここまでで一番出撃回数が少ないマップだったわ……
司令部施設使って両艦隊から1隻ずつ退避してもボス戦は割と余裕があるもんなぁ。
この段階では目立ったドロップは舞風・早霜くらいかなぁ。
14秋イベもそうだったけど、攻略中のドロップ運がどこかへ旅立ってしまったようで……
E-1
神通(ソ爆FuMO)
那珂(ソ爆32号)
川内(ソ爆32号)
夕立(ソソ爆)
睦月(ソソ爆)
吹雪(ソソ爆)
何となくアニメ版三水戦編成。
陣形はGマスだけ複縦陣で残りは単横陣。
Hマスで大破撤退1回、ボス最終編成でT字不利を2連続で引いて倒し切れずにてこずった……
E-2
大淀(砲秋月砲観14号)
比叡(砲砲観32号)
那智(砲砲観32号)
木曾(副副甲)
飛龍(天山友永烈風改烈風601烈風)
千代田(烈風601烈風彗星江草烈風)
陣形は全部単縦陣。支援は道中・決戦ともに全力で砲撃支援。
最初はアニメの第五遊撃部隊でやろうと思ったけど、渦潮回避したいのでこの編成に。
支援のあるなしで道中突破率が段違いだったので、あった方が安全ですね。当たり前だけど。
なお、ボス最終編成でまたもやT字不利を引いて倒せなかったことがある模様。
E-3
第1艦隊
筑摩(砲砲瑞634司令部)
扶桑(砲砲徹瑞12)
山城(砲砲徹瑞12)
利根(砲砲瑞634整備員)
千歳(烈風改烈風601天山友永流星601)
千代田(烈風601烈風彗星江草彩雲)
第2艦隊
秋月(砲砲13号改)
夕立(砲秋月砲照)
綾波(砲秋月砲照)
雪風(魚魚魚)
川内(砲砲夜偵)
足柄(砲砲観32号)
最終編成の時はちとちよの艦攻・艦爆・彩雲を全部烈風に変更。
陣形は全部第四。支援は最終編成の時に決戦支援のみ使用。
最終編成になった時に戦艦棲姫の攻撃で千歳が大破して撤退した以外は特に問題なく。ここまでで一番出撃回数が少ないマップだったわ……
司令部施設使って両艦隊から1隻ずつ退避してもボス戦は割と余裕があるもんなぁ。
この段階では目立ったドロップは舞風・早霜くらいかなぁ。
14秋イベもそうだったけど、攻略中のドロップ運がどこかへ旅立ってしまったようで……
ようやくストーリーモードをクリア。過去作はだいたい発売から2週間くらいでクリアしてたんで、それと比較するとだいぶ遅かったですね。
なんか知らないけど凄くやる気がなかった。やってることはいつもの世界樹シリーズと同じなんですけどね。……飽きたか?w
クリアレベルは62。探索場所が増えてる関係でSQ2の初回クリアよりレベル高いかな。
SQ2と比べるとだいぶバランスが調整されててやりやすくなってるんじゃないかな、と。
でも個人的な感想を言わせてもらうと、ボスは搦め手……というかオプションパーツ使って強くするんじゃなくて、単体で絶望的な強さであってほしかった。ジャガーノートさんの弱体化っぷりには涙を禁じ得ない……
しかしこのモチベーションで第6階層やるのかなー、という疑問。
そういやクラシックモードもあるのか……気力もつかなぁ。
それにしてもラスボスは様子見ってことで回復アイテム用意しないで突っ込んだのに、そのまま倒せてなんかもにょる。うーむ。
なんか知らないけど凄くやる気がなかった。やってることはいつもの世界樹シリーズと同じなんですけどね。……飽きたか?w
クリアレベルは62。探索場所が増えてる関係でSQ2の初回クリアよりレベル高いかな。
SQ2と比べるとだいぶバランスが調整されててやりやすくなってるんじゃないかな、と。
でも個人的な感想を言わせてもらうと、ボスは搦め手……というかオプションパーツ使って強くするんじゃなくて、単体で絶望的な強さであってほしかった。ジャガーノートさんの弱体化っぷりには涙を禁じ得ない……
しかしこのモチベーションで第6階層やるのかなー、という疑問。
そういやクラシックモードもあるのか……気力もつかなぁ。
それにしてもラスボスは様子見ってことで回復アイテム用意しないで突っ込んだのに、そのまま倒せてなんかもにょる。うーむ。
すっかり年末になるとヴァルキリープロファイルをプレイすることが習慣になって久しいわけですが、今年も当然のようにクリアしました。通算何回目なんだろうなぁ……
特に制限をかけてたわけでもないのでゆるゆるやってた感じですね。1日1ダンジョン攻略、みたいなw
しかしこのゲーム、発売からもう15年経ってるのか……もうそんなに前なのか(遠い目)
で、いつになったらアーリィが主人公のVP3が出るんですかね?
そういえば週末はThe Last Sunとのこと。
参加される皆さんは頑張ってくださいー。
特に制限をかけてたわけでもないのでゆるゆるやってた感じですね。1日1ダンジョン攻略、みたいなw
しかしこのゲーム、発売からもう15年経ってるのか……もうそんなに前なのか(遠い目)
で、いつになったらアーリィが主人公のVP3が出るんですかね?
そういえば週末はThe Last Sunとのこと。
参加される皆さんは頑張ってくださいー。
物語の舞台は、再びハイ・ラガード公国へ。
というわけで、今日はSQシリーズ最新作である「新・世界樹の迷宮2」の発売日でした。
体験版もやったことですし、しっかり買ってきてはいるんですが……まだハイランダー使えるようにしただけだったり(苦笑)
あ、オープニングムービーは見ました。凄いネタバレしてて笑ったw
何だかんだでSQ2のリメイクなんで、その辺は分かっててやってるんだろうなぁ。
とりあえず今回は特に縛りもかけずにのんびりやろうかな、と。
年内に第6階層までクリアできればいいかなー、と思ってはいるんですが……シリーズ最高難易度(だと個人的に思っている)SQ2のリメイクってことでどんなバランスになっているのやら。
でもあれなんだよなー。
もうすぐ12月だから、恒例の年末VPもやらないといけなくなるんだよなー。
……右手でVP、左手でSSQ2、暇を見つけては艦これ、だと……? こんなマルチタスクはできないから何とか折り合いつけよう。うん。
というわけで、今日はSQシリーズ最新作である「新・世界樹の迷宮2」の発売日でした。
体験版もやったことですし、しっかり買ってきてはいるんですが……まだハイランダー使えるようにしただけだったり(苦笑)
あ、オープニングムービーは見ました。凄いネタバレしてて笑ったw
何だかんだでSQ2のリメイクなんで、その辺は分かっててやってるんだろうなぁ。
とりあえず今回は特に縛りもかけずにのんびりやろうかな、と。
年内に第6階層までクリアできればいいかなー、と思ってはいるんですが……シリーズ最高難易度(だと個人的に思っている)SQ2のリメイクってことでどんなバランスになっているのやら。
でもあれなんだよなー。
もうすぐ12月だから、恒例の年末VPもやらないといけなくなるんだよなー。
……右手でVP、左手でSSQ2、暇を見つけては艦これ、だと……? こんなマルチタスクはできないから何とか折り合いつけよう。うん。
【艦これ】秋イベ総括
2014年11月23日 ゲーム
いやあ、E-5は強敵でしたね……>挨拶
とゆーわけで、無事にこの秋イベで登場した艦娘も全部入手することができました。
ずっとE-3を周回してたんですが、旗艦に置いといたあきつ丸のレベルが上がること上がること……
最初は上ルートが安定しなかったんで攻略時と同じ編成でやってたんですが、唐突な山城改二の実装もあって試しに上ルートで周回したらかなりの手ごたえがあったのでそっちに移行。最終的にはこんな編成で周回してました。
第1艦隊
あきつ丸(烈風改烈風601烈風)
扶桑(砲砲瑞634瑞12)
山城(砲砲瑞634瑞12)
利根(砲砲瑞634 32号)
筑摩(砲砲瑞634 32号)
大淀(高角砲+装置高角砲観14号)
第2艦隊
潮(魚魚灯)
神通(砲砲夜偵)
伊8(魚魚)
伊58(魚魚)
時雨(魚魚照)
北上(副副甲)
これでボス戦S勝利率9割超えるくらいでしょうか。交戦形態が不利な時はたまにA勝利止まりな感じ。
1回昼戦終了時に残ってたのがHP1の戦艦棲姫だけになったことがあって、ちょっと惜しかったですね(何)
そして朝雲がドロップするまでに消費した資源はこちら。
燃料:57k 弾薬:50k 鋼材:46k ボーキ:11k バケツ:380個
……遠征で若干回復しつつでこれってことは、やっぱり100周くらいはしてたのか(白目)
何にせよ出てくれたのでよかったですわー。
今回のイベントでのMVPは扶桑姉妹。改二の23機スロットはさすがに強力でしたね。火力も長門型並みに上がってくれたので使い勝手はなかなか良好。
そして最もヘイトを稼いでくれたのは軽巡ツ級elite。よけすぎ。こいつのせいで何度A勝利になったことか……
あとは連合艦隊の仕様上、命中率が低下していたので戦艦のフィット砲がだいぶ重要なんじゃないかなぁ、と思った次第。
大和型以外が46砲装備してる時としてない時で結構命中精度に差がある気がするようなしないような。
対空カットインもあるなしで開幕航空戦での被弾が違うようなそうでもないような……この辺あいまいなのは体感の問題なのでまあその、うん。
さ、これで周回中にたまったまるゆの育成に移れるかなー。10隻くらいいるからいつ終わるやら……
とゆーわけで、無事にこの秋イベで登場した艦娘も全部入手することができました。
ずっとE-3を周回してたんですが、旗艦に置いといたあきつ丸のレベルが上がること上がること……
最初は上ルートが安定しなかったんで攻略時と同じ編成でやってたんですが、唐突な山城改二の実装もあって試しに上ルートで周回したらかなりの手ごたえがあったのでそっちに移行。最終的にはこんな編成で周回してました。
第1艦隊
あきつ丸(烈風改烈風601烈風)
扶桑(砲砲瑞634瑞12)
山城(砲砲瑞634瑞12)
利根(砲砲瑞634 32号)
筑摩(砲砲瑞634 32号)
大淀(高角砲+装置高角砲観14号)
第2艦隊
潮(魚魚灯)
神通(砲砲夜偵)
伊8(魚魚)
伊58(魚魚)
時雨(魚魚照)
北上(副副甲)
これでボス戦S勝利率9割超えるくらいでしょうか。交戦形態が不利な時はたまにA勝利止まりな感じ。
1回昼戦終了時に残ってたのがHP1の戦艦棲姫だけになったことがあって、ちょっと惜しかったですね(何)
そして朝雲がドロップするまでに消費した資源はこちら。
燃料:57k 弾薬:50k 鋼材:46k ボーキ:11k バケツ:380個
……遠征で若干回復しつつでこれってことは、やっぱり100周くらいはしてたのか(白目)
何にせよ出てくれたのでよかったですわー。
今回のイベントでのMVPは扶桑姉妹。改二の23機スロットはさすがに強力でしたね。火力も長門型並みに上がってくれたので使い勝手はなかなか良好。
そして最もヘイトを稼いでくれたのは軽巡ツ級elite。よけすぎ。こいつのせいで何度A勝利になったことか……
あとは連合艦隊の仕様上、命中率が低下していたので戦艦のフィット砲がだいぶ重要なんじゃないかなぁ、と思った次第。
大和型以外が46砲装備してる時としてない時で結構命中精度に差がある気がするようなしないような。
対空カットインもあるなしで開幕航空戦での被弾が違うようなそうでもないような……この辺あいまいなのは体感の問題なのでまあその、うん。
さ、これで周回中にたまったまるゆの育成に移れるかなー。10隻くらいいるからいつ終わるやら……