【艦これ】初秋イベE-3【乙】
2018年9月15日 ゲーム
ゲージが多くてもギミックないだけマシかな……
戦力ゲージ1
第1艦隊
金剛(試製35砲☆6/試製35砲☆6/三式弾/紫雲)
霧島(試製35砲☆6/試製35砲☆6/三式弾/紫雲)
妙高(3号砲☆9/3号砲☆9/三式弾/水偵11乙熟練)
那智(3号砲☆9/3号砲☆9/三式弾/水偵11乙熟練)
足柄(3号砲☆9/3号砲☆9/三式弾/水偵11乙)
赤城(天山村田/彗星22 634熟練/53岩本☆10/烈風改)
第2艦隊
阿武隈(六連装魚雷☆6/五連装魚雷☆6/甲標的)
利根(3号砲☆7/3号砲☆6/三式弾/WG42)
筑摩(3号砲☆7/3号砲☆6/三式弾/WG42)
木曾(OTO砲☆9/OTO砲☆9/甲標的)
霞(内火艇☆10/特大発戦車/WG42)
霰(内火艇☆10/大発戦車☆6/WG42)
基地航空隊
64戦隊/一式野中/一式二二甲/銀河
54戦隊/一式三四/一式陸攻/一式陸攻
陣形は第四→第四→第一→第四。支援はなし。基地航空隊はどちらもボス集中。
道中は特に危なげなく。ボスも壊になるまでは第1艦隊だけで終わる有様だったので、通常艦隊で攻略してもよかったんじゃないかと。
ボスS勝利で国後ドロップ。
戦力ゲージ2
第1艦隊
赤城(彗星江草/52熟練☆10/天山友永/Re.2005改)
蒼龍(彗星22 634熟練/天山村田/烈風改/烈風601)
飛龍(彗星22 634/天山村田/53岩本☆10/カロリン)
妙高(3号砲☆9/3号砲☆9/32号/水偵11乙熟練)
那智(3号砲☆9/3号砲☆9/32号/水偵11乙熟練)
足柄(3号砲☆9/3号砲☆9/32号/水偵11乙)
第2艦隊
阿武隈(六連装魚雷☆6/五連装魚雷☆6/甲標的)
霞(秋月砲☆10/秋月砲☆10/13号改☆10)
霰(秋月砲☆8/秋月砲☆6/照明弾)
木曾(OTO砲☆9/OTO砲☆9/甲標的)
利根(3号砲☆7/3号砲☆6/強風/紫雲)
筑摩(3号砲☆7/3号砲☆6/水戦熟練/夜偵☆10)
基地航空隊
64戦隊/一式野中/一式二二甲/二式大艇
54戦隊/一式三四/銀河/二式大艇
陣形は第四→第一→第四→第四。支援はなし。基地航空隊はどちらもボス集中。
ゲージ破壊時にボス戦で制空確保できたから制空値はちょっと盛りすぎかもしれない。
戦力ゲージ3
第1艦隊
赤城(彗星江草/52熟練☆10/天山友永/Re.2005改)
蒼龍(彗星22 634熟練/天山村田/烈風改/烈風601)
飛龍(彗星22 634/天山村田/53岩本☆10/カロリン)
妙高(3号砲☆9/3号砲☆9/32号/水偵11乙熟練)
足柄(3号砲☆9/3号砲☆9/32号/水偵11乙熟練)
伊13(水戦熟練/水戦/応急修理要員)
第2艦隊
阿武隈(六連装魚雷☆6/五連装魚雷☆6/甲標的)
霞(秋月砲☆10/秋月砲☆10/13号改☆10)
霰(秋月砲☆8/秋月砲☆6/照明弾)
木曾(OTO砲☆9/OTO砲☆9/甲標的)
利根(3号砲☆7/3号砲☆6/強風/紫雲)
筑摩(3号砲☆7/3号砲☆6/水戦熟練/夜偵☆10)
基地航空隊
64戦隊/一式野中/一式二二甲/二式大艇
54戦隊/一式三四/銀河/二式大艇
陣形は第四→第一→第四→第四。支援はなし。基地航空隊はどちらもボス集中。
この装備で赤城と蒼龍が護衛独還姫に戦爆CIで400オーバーのダメージを出してたので、特効に関しては装備がどうこうということはなさそう?
ラストはさすがに硬かったけど夜戦で利根が残り60ほどを削り切った。とねちくに特効があるかは謎。
ボスS勝利で岸波ドロップ。完全勝利Sの時に岸波がドロップしたのは妙な偶然というか出来すぎというか。
E-4は丙でもいいとして、E-5はどうしたもんですかねぇ……とりあえず情報収集が先かな。
戦力ゲージ1
第1艦隊
金剛(試製35砲☆6/試製35砲☆6/三式弾/紫雲)
霧島(試製35砲☆6/試製35砲☆6/三式弾/紫雲)
妙高(3号砲☆9/3号砲☆9/三式弾/水偵11乙熟練)
那智(3号砲☆9/3号砲☆9/三式弾/水偵11乙熟練)
足柄(3号砲☆9/3号砲☆9/三式弾/水偵11乙)
赤城(天山村田/彗星22 634熟練/53岩本☆10/烈風改)
第2艦隊
阿武隈(六連装魚雷☆6/五連装魚雷☆6/甲標的)
利根(3号砲☆7/3号砲☆6/三式弾/WG42)
筑摩(3号砲☆7/3号砲☆6/三式弾/WG42)
木曾(OTO砲☆9/OTO砲☆9/甲標的)
霞(内火艇☆10/特大発戦車/WG42)
霰(内火艇☆10/大発戦車☆6/WG42)
基地航空隊
64戦隊/一式野中/一式二二甲/銀河
54戦隊/一式三四/一式陸攻/一式陸攻
陣形は第四→第四→第一→第四。支援はなし。基地航空隊はどちらもボス集中。
道中は特に危なげなく。ボスも壊になるまでは第1艦隊だけで終わる有様だったので、通常艦隊で攻略してもよかったんじゃないかと。
ボスS勝利で国後ドロップ。
戦力ゲージ2
第1艦隊
赤城(彗星江草/52熟練☆10/天山友永/Re.2005改)
蒼龍(彗星22 634熟練/天山村田/烈風改/烈風601)
飛龍(彗星22 634/天山村田/53岩本☆10/カロリン)
妙高(3号砲☆9/3号砲☆9/32号/水偵11乙熟練)
那智(3号砲☆9/3号砲☆9/32号/水偵11乙熟練)
足柄(3号砲☆9/3号砲☆9/32号/水偵11乙)
第2艦隊
阿武隈(六連装魚雷☆6/五連装魚雷☆6/甲標的)
霞(秋月砲☆10/秋月砲☆10/13号改☆10)
霰(秋月砲☆8/秋月砲☆6/照明弾)
木曾(OTO砲☆9/OTO砲☆9/甲標的)
利根(3号砲☆7/3号砲☆6/強風/紫雲)
筑摩(3号砲☆7/3号砲☆6/水戦熟練/夜偵☆10)
基地航空隊
64戦隊/一式野中/一式二二甲/二式大艇
54戦隊/一式三四/銀河/二式大艇
陣形は第四→第一→第四→第四。支援はなし。基地航空隊はどちらもボス集中。
ゲージ破壊時にボス戦で制空確保できたから制空値はちょっと盛りすぎかもしれない。
戦力ゲージ3
第1艦隊
赤城(彗星江草/52熟練☆10/天山友永/Re.2005改)
蒼龍(彗星22 634熟練/天山村田/烈風改/烈風601)
飛龍(彗星22 634/天山村田/53岩本☆10/カロリン)
妙高(3号砲☆9/3号砲☆9/32号/水偵11乙熟練)
足柄(3号砲☆9/3号砲☆9/32号/水偵11乙熟練)
伊13(水戦熟練/水戦/応急修理要員)
第2艦隊
阿武隈(六連装魚雷☆6/五連装魚雷☆6/甲標的)
霞(秋月砲☆10/秋月砲☆10/13号改☆10)
霰(秋月砲☆8/秋月砲☆6/照明弾)
木曾(OTO砲☆9/OTO砲☆9/甲標的)
利根(3号砲☆7/3号砲☆6/強風/紫雲)
筑摩(3号砲☆7/3号砲☆6/水戦熟練/夜偵☆10)
基地航空隊
64戦隊/一式野中/一式二二甲/二式大艇
54戦隊/一式三四/銀河/二式大艇
陣形は第四→第一→第四→第四。支援はなし。基地航空隊はどちらもボス集中。
この装備で赤城と蒼龍が護衛独還姫に戦爆CIで400オーバーのダメージを出してたので、特効に関しては装備がどうこうということはなさそう?
ラストはさすがに硬かったけど夜戦で利根が残り60ほどを削り切った。とねちくに特効があるかは謎。
ボスS勝利で岸波ドロップ。完全勝利Sの時に岸波がドロップしたのは妙な偶然というか出来すぎというか。
E-4は丙でもいいとして、E-5はどうしたもんですかねぇ……とりあえず情報収集が先かな。
コメント