明日からはイニストラードのプレリですね。
私は野暮用済ませてから川崎に行くつもりなので、午後の部に参加する予定。
さすがにプレリ>TRPGなんで現地であーだこーだ言われても知りませんw
どーせ0-2ドロップするだろうから問題ないでしょうwww
さておき、ちまちまプレイしてた「ノーラと刻の工房」のEDリストがようやく埋まりました。
……でもまだ図鑑が埋まってないんでもうちょっとだけ続きますがw
ホントにペットのドラゴン出ないわー……あと1種類なんだけど。
で、なんか妙に検索で「ノーラ シェフキ」とかで来ている人がいるみたいなので、ボス攻略メモでも書き連ねてみようかと。
アタッカーはカルナ一択。
装備は「ルーミスピア/パルジャス純鉄鎧/パルジャスの盾/技巧戦術書第2巻」が私がプレイしてる時のデフォ。タイバスヴィーバがあるならそっちで。
残り2人のパーティメンバーは防御優先の装備してれば問題なし。装飾品は「盾のカウラコル」か「フロライトリング」が安定。
回復アイテムは簡単に手に入る「ジャーキー」「バイタムペレット」「フルーツ盛り」辺りで十分。
他の消費アイテムは「ちからメシ」「クロノランプール」「激堅黒パン」「ヘムドリンク」「フーチ」なんかを用意しておくと便利。
それとパーティメンバーの列をずらしておくのは必須。列攻撃を単体攻撃同然にしておけば被害は当然少ないわけで。
・バンハ・シー
レイスクリスタルのフロアボス。
攻撃力が高く、ノーラが直撃もらうと一撃で戦闘不能になること必至。
でも単純な攻撃しかないので、カルナの「気合いため」打撃で瞬殺可能。
・タペラヘンキ+バルティオ×3
大廃墟地下のフロアボス。
後列から飛んでくるタペラヘンキの攻撃力が厄介なので、頑張って眠らせたいところ。
バルティオは堅い上に防御力を上げてくるので「クロノランプール」連打や毒でさっさと倒したい。
タペラヘンキだけになったら回復しつつ「気合いため」打撃。
・ロヒカルメ
ルッツルートのイベントボス。
ブレス対策で開幕直後に「封魔丸」を3つ使うの推奨。
あとは地震攻撃が全体200くらいのダメージで結構痛いので防御力が重要。
「息を溜める」で攻撃力を上げてくるのに注意しつつ、回復しながらやっぱり「気合いため」打撃。
・シェフキ
カルナルートのイベントボス。
回避がやたらと高い関係でカルナの攻撃がかすりもしない難敵。
おとものザコをさっさと倒したらカルナはずっと防御して、後列のキャラで属性攻撃連打 or 「フーチ」で眠らせて「ヘムドリンク」での毒殺狙い。
「気合いため」を使ってくるのでHP残量には常に注意をしておくのが大切。
こんなもんかなぁ。
この辺のボスに挑んでるってことはバンハドラゴンが倒せないってことはないだろうから「技巧戦術書第2巻」が取れないってことはないだろうし。
他の厄介なザコは……ダークドルイドがやたらと強いですが、これも開幕「封魔丸」×3でダメージ食らわなくなるんで問題ないでしょう。
これで攻略の参考になればいいんだけど。
私は野暮用済ませてから川崎に行くつもりなので、午後の部に参加する予定。
さすがにプレリ>TRPGなんで現地であーだこーだ言われても知りませんw
どーせ0-2ドロップするだろうから問題ないでしょうwww
さておき、ちまちまプレイしてた「ノーラと刻の工房」のEDリストがようやく埋まりました。
……でもまだ図鑑が埋まってないんでもうちょっとだけ続きますがw
ホントにペットのドラゴン出ないわー……あと1種類なんだけど。
で、なんか妙に検索で「ノーラ シェフキ」とかで来ている人がいるみたいなので、ボス攻略メモでも書き連ねてみようかと。
アタッカーはカルナ一択。
装備は「ルーミスピア/パルジャス純鉄鎧/パルジャスの盾/技巧戦術書第2巻」が私がプレイしてる時のデフォ。タイバスヴィーバがあるならそっちで。
残り2人のパーティメンバーは防御優先の装備してれば問題なし。装飾品は「盾のカウラコル」か「フロライトリング」が安定。
回復アイテムは簡単に手に入る「ジャーキー」「バイタムペレット」「フルーツ盛り」辺りで十分。
他の消費アイテムは「ちからメシ」「クロノランプール」「激堅黒パン」「ヘムドリンク」「フーチ」なんかを用意しておくと便利。
それとパーティメンバーの列をずらしておくのは必須。列攻撃を単体攻撃同然にしておけば被害は当然少ないわけで。
・バンハ・シー
レイスクリスタルのフロアボス。
攻撃力が高く、ノーラが直撃もらうと一撃で戦闘不能になること必至。
でも単純な攻撃しかないので、カルナの「気合いため」打撃で瞬殺可能。
・タペラヘンキ+バルティオ×3
大廃墟地下のフロアボス。
後列から飛んでくるタペラヘンキの攻撃力が厄介なので、頑張って眠らせたいところ。
バルティオは堅い上に防御力を上げてくるので「クロノランプール」連打や毒でさっさと倒したい。
タペラヘンキだけになったら回復しつつ「気合いため」打撃。
・ロヒカルメ
ルッツルートのイベントボス。
ブレス対策で開幕直後に「封魔丸」を3つ使うの推奨。
あとは地震攻撃が全体200くらいのダメージで結構痛いので防御力が重要。
「息を溜める」で攻撃力を上げてくるのに注意しつつ、回復しながらやっぱり「気合いため」打撃。
・シェフキ
カルナルートのイベントボス。
回避がやたらと高い関係でカルナの攻撃がかすりもしない難敵。
おとものザコをさっさと倒したらカルナはずっと防御して、後列のキャラで属性攻撃連打 or 「フーチ」で眠らせて「ヘムドリンク」での毒殺狙い。
「気合いため」を使ってくるのでHP残量には常に注意をしておくのが大切。
こんなもんかなぁ。
この辺のボスに挑んでるってことはバンハドラゴンが倒せないってことはないだろうから「技巧戦術書第2巻」が取れないってことはないだろうし。
他の厄介なザコは……ダークドルイドがやたらと強いですが、これも開幕「封魔丸」×3でダメージ食らわなくなるんで問題ないでしょう。
これで攻略の参考になればいいんだけど。
コメント